病院で手術を宣告された【膝の痛み】の改善例-坂井市春江町ひまわり整骨院
こんにちは(^^)
ひまわりの五十嵐です。
膝の痛みの改善例です。
【患者さま】
80代 女性
【当院に来院までの経過】
1ヶ月前にイスから立ち上がる時に急に右ひざが痛くなる。
4~5日シップを貼り様子をみていたが、痛みが引かず整形外科へ。
レントゲンを撮り「変形性膝関節症」から来る膝の痛みと診断される。
痛み止めの薬とシップを処方してもらい、病院でのリハビリは電気治療と筋肉をつける体操を実践。
週に1回受ける医師の診察で「このまま痛みが変わらなければ手術しかない」と言われ、怖くなり紹介で当院に来院されました。
【来院時の症状】
歩行時に右足に体重をかけると痛くてびっこを引いてしまう。
定期的に歩行中に急に激痛が走り、歩けなくなる。
階段の上り下りの時に痛い。
上向きで寝て、膝を伸ばそうとすると膝が痛い。
寝返りの時にひざが痛くて夜中に目が覚める。
イスから立ち上がる時にひざが痛い。
【検査での異常】
・右の骨盤の異常
・右のひざ関節の潤滑不全(動きが悪い)
・右の膝のお皿の潤滑不全(動きが悪い)
【施術内容】
・骨盤の動きを良くする施術
・ひざの動きを良くする施術
・ひざのお皿の動きを良くする施術
【経過】
初回施術後、歩行時の痛みはかなり改善する。(上の動画を見てください)
2回目以降、上記の施術を行い5回目の来院時にすべての症状消失を確認し施術を終了としました。
【まとめ】
「変形=痛みの原因」
多くの方はこのように思われているのではないでしょうか?
腰や膝に変形があり病院で”変形が痛みの原因”と診断を受けた方でも、私の経験上8割の方は大幅な症状の改善を確認しています。
もちろん、変形の進行期(炎症期)などは強い痛みを伴いますが、それとて施術により症状を改善することは可能です。
私の考えは、変形が痛みの原因ではなく(簡単に要約すると)体のバランスの崩れによって膝に負担がかかり、結果として痛みが膝に出ている。(説明が難しいのでかなり端折っていますが)
病院で変形していると言われてご自身の症状を諦めている方は、そのお悩みの症状当院にお任せください。
当院がお力になります。