【出産後の腰痛】腰が痛くて歩くのもままならない-福井県坂井市ひまわり治療院
こんにちは(^^)
ひまわりの五十嵐です。(ひまわり治療院のご紹介)
お子様を出産後、すぐに腰が痛くなり日常生活でかなり支障をきたすほどの痛みに悩まされていた方の改善例です。
【患者さま】
30代 女性
出産されて、20日後にご来院されました。
【来院動機】
出産後、病室のベッドで寝ていると腰に痛みを感じる。
その後徐々に痛みが強くなり、すべての動作で痛みを感じるようになる。
特に赤ちゃんを床から抱き上げる動作や沐浴の姿勢で痛みを強く感じる。
寝返りや朝起床時、座位から立ち上がる時にも痛みを感じる。
イスに腰かけていると左のお尻にジワーっと違和感があり、座っていられなくなる。
出産直後から左足にしびれを感じるようになり、親指を上にあげるように力を入れると足の甲の部分が痛くなる。
歩行中も痛みを感じるため、ゆっくりしか歩けない。
この痛みが続くと思うと不安で仕方がない。
【痛みの場所】
【既往歴】
今回が2人目の出産。
初めての出産(2年前)の1か月後にぎっくり腰になり、病院MRIを撮り「ヘルニア」と診断を受ける。
注射や痛み止めの薬とリハビリで様子を見ていたが症状は悪化し、3か月後に入院。
手術を勧められる。
なるべく手術はしなくないという本人の希望で薬とリハビリを入院しながら継続。
退院後は定期的なブロック注射に通いながらなんとか日常生活に戻る。
今回、妊娠中は不思議と痛みを感じることはなかったが、出産直後から2年前と同様の強い痛みに悩まされるようになる。
【骨盤の状態を確認しました】
・左の骨盤の動きが悪い
・右の骨盤の動きが悪い
出産後に症状が出てくる方によくある骨盤の状態でした。
【施術内容】
まずは骨盤を整える施術を中心に行い、様子を見ながら必要な施術をプラスしていく方法を選択しました。
患者様ご本人にも、そのようにご説明しました。
【経過】
初回施術後、腰の痛みは変わらないが足のしびれが少し軽減したのを実感する。
2回目の来院時、施術前のお話で足のしびれがかなり良くなったと報告を受ける。
腰は前屈時に痛みを感じるが以前ほど強くは感じなくなった。
左お尻の痛みは変わらず座っているとジワーっと違和感が出てくる。
2回目の施術は前回同様、骨盤を整えることを中心に行いました。
施術後、歩行時の腰の痛みが消失。
3回目の来院時、施術前のお話で前回の施術後から足の痛み・しびれはなくなったと報告を受ける。
座っているときのお尻の違和感も前回の治療から感じない。
腰の痛みは授乳中の姿勢や夜の寝返り動作で痛い。
日曜にお宮参りがあり、腰が痛くならないか不安。
4回目、痛みの範囲はかなり狭くなり、腰の左側に直径3㎝ほどが痛い。
痛みは体を前屈すると痛いがそれ以外の動作では痛みがなくなったと報告を受ける。
お宮参りは痛みがなくて大丈夫だったと報告を受けました。
施術後すべての動作で痛みの消失を確認し、さらしの重要性や日常生活で気を付ける点等をアドバイスして施術を終了としました。
【考察】
今回の患者さんの症状は2年前の出産時に骨盤を壊して、妊娠時には一時的に症状が治まっていたものの、今回の出産に症状が再発したと考えられます。
ご本人は腰の痛みが治らなかったらどうしようととても不安そうでしたが、骨盤の状態を確認した感じではそこまで悪い状態ではなかったので早期改善に至りました。
ひまわり整骨院の産後の症状の改善例
【産後で多い症状(ひまわり整骨院の統計)】
当院に来院される産後の症状で多いのは
1位:腰痛
2位:お尻や足にまで広がった坐骨神経痛
3位:尾骨の痛み
4位:肩こり頭痛
5位:恥骨の痛み
当院に来院される方は腰痛、坐骨神経痛が圧倒的に多いです。
産後から出てきた恥骨の痛みや尾骨の痛みは治りが悪く、症状改善に施術回数を要することも多いです。
【よく受けるご質問】
- 産後の骨盤矯正はいつごろから受けられますか?
- 基本的には出産直後からでも構いません。今まで来院された患者様の中には病院で出産後に退院した足で当院に来院されて骨盤矯正を受けられた方もおられます。
- 出産前はいつまで骨盤矯正は可能ですか?
- 当院の骨盤矯正はとてもお体にやさしい矯正ですので、出産直前でも受けることができます。過去、当院に来院された患者様の中には出産予定当日に来院されて、予定通りその日のお子様がお生まれになった方もおられます。当日の骨盤矯正が効果したのか出産は分娩室に入って1時間もしないうちにお生まれになった大安産だったそうです。
- 産後の骨盤矯正はしばらく通った方がいいですか?
- 当院ではご本人に産後のお体の症状がない場合は、無理に骨盤矯正をする必要はないと考えています。もし出産後に何かしらの症状が出てきた場合には、骨盤に異常を生じている可能性がありますので施術が必要になります。その場合は、通院が必要になります。通院に関しましては骨盤が安定するまではなるべく詰めて来ていただくように提案しております。それは通院頻度が空いてしまうと施術効果が薄れてしまうためです。もちろん育児や家庭の事情もあると思いますので通院頻度に関しましてはあくまで提案ですのでご検討いただければ幸いです。
- 出産後から恥骨付近が痛いのですが…
- 当院の過去の経験上、産後に出てくる症状の中でなかなか治りにくいのが「恥骨痛」です。本来ならば恥骨に痛みがでることはあまりないのですが、恥骨の痛みを生じた場合は、「骨盤がかなり悪い状態」である可能性があるため、必ず治療が必要になります。恥骨周辺の痛みでお悩みの方は一度ご相談ください。
- 出産後、お尻の痛みが出てきたのですが…
- 腰からお尻にかけての痛みは、産後に当院に来院される方の中で多い症状です。当院の経験上、比較的治りやすい症状ですので、お悩みの方は一度ご相談ください。
- 産後、骨盤を矯正しないと太ると聞いたのですが?
- この質問はよくいただくのですが、当院ではダイエット目的の骨盤矯正は行っておりません。あくまで産前・産後のお体の症状に対して「骨盤をお治しして」症状を改善していく治療院です。ですので産後にダイエット目的の方は当院では目的に沿うことはできません。