産後の腰痛
当院の産後専門の整体は
なぜ?こんなにも効果が
実感できるのか?
そのお悩みお任せください!
産後の腰痛の専門家が
責任を持って施術致します
たくさんのお喜びの声が
\ 信頼の証です /
出産後から急に痛くなった腰の痛みがなくなりました
小川様 20代 女性 福井市
- 来院される前は、どのような症状で悩まれていましたか?
- 出産して3か月したくらいから腰が痛くてつらい日々でした。腰が痛くて子供を抱っこするたびに痛くて痛くてつらかったです。しばらくはシップをしていてごまかしながら生活をしていたのですが、お尻や太ももまで痛くなって腰痛も悪化していました。
- 当院へ来院されて現在その症状はどうですか?
- 今は症状がほとんどなくなり快適です。子供や夫に迷惑をかけていたのが一番つらかったのですが、症状がなくなって本当によかったです。
※効果には個人差があります。
3回の整体で痛みがなくなりました
吉本様 30代 女性 福井市
- 来院される前は、どのような症状で悩まれていましたか?
- 20代半ばから立ち仕事だったこともあって軽い腰痛がありました。テレビとかでやっているストレッチや体操も続けていましたが効果がなくある時、重いものを持ち上げたときにものすごい腰痛に襲われて歩くことも困難になりました。
- 当院へ来院されて現在その症状はどうですか?
- 来る前は腰が曲がったおばあちゃんのようで歩くのもやっとでしたが、3回施術を受けた今は背骨もちゃんと伸ばせるようになりました。
※効果には個人差があります。
スポーツもできるようになりました。
内田様 30代 女性 福井市
- 来院される前は、どのような症状で悩まれていましたか?
- 3年前から腰の痛みと右太ももの裏の痛みがあって歩くのも困難でした。整体、整骨院に何件か通いましたが”坐骨神経痛は治らないよ”と言われて諦めていました。たまたまネットでこちらを見つけて最後の砦だと思い、お電話しました。
- 当院へ来院されて現在その症状はどうですか?
- 痛みが9割くらいなくなって、趣味のスポーツもできるようになりました。痛みの期間が長かったので、また戻らないか不安ですが習った体操をちゃんとして予防に努めたいと思います。
※効果には個人差があります。
長い時間、炊事場に立っていても大丈夫になりました
橋本様 30代 女性 坂井市
- 来院される前は、どのような症状で悩まれていましたか?
- 背中が痛くて長時間立っていられませんでした。どんな姿勢でいてもつらかったです。
- 当院へ来院されて現在その症状はどうですか?
- 無理をするとまだ痛いですが、長い時間炊事場に立っていても次の日まで痛みが続くことはなくなりました。
※効果には個人差があります。
股関節の痛みの不安がなくなりました
斎藤様 20代 女性 福井市
- 来院される前は、どのような症状で悩まれていましたか?
- 2人目の出産後、急に股関節が痛くなり動けなくなりました。病院で痛み止めとシップをもらいましたが結局治らなくてどうしていいか分からなくなった時に先生を紹介してもらいました。
- 当院へ来院されて現在その症状はどうですか?
- 全然信じられないくらい楽になりました。少し違和感が出ても対処方法を教えていただいているので不安がなくなりました。
※効果には個人差があります。
なぜ?当院の
施術はこんなにも
症状を改善することが
できるのか?
産前・産後の骨盤について
産前・産後は一番骨盤がゆがみやすい
女性には体が大きく壊れやすい時期が3回あります。
1回目が初潮期
2回目が妊娠・出産期
3回目が閉経期
この2つ目の妊娠・出産期は特に骨盤が壊れやすいので注意が必要です。
産前・産後は出産に向けて骨盤が徐々に緩むために(赤ちゃんの通り道である産道を作るために骨盤が緩む)一番骨盤がゆがみやすい時期です。出産後に骨盤が緩みっぱなしになると腰痛、肩こり、頭痛などに悩まされる方も多く、腰痛や恥骨痛、ひざの痛みがひどくて育児もままならない方を多く診てきました。
妊娠、出産期の骨盤をいかに安全にケアをしていくかが大事になります。
妊娠・出産によって骨盤に起こる変化
日本人の骨盤は出産で大きく緩む
日本人の骨盤は欧米系の人たちと比べてとても小さいので、出産時には骨盤を緩める(ゆるむ)ことで赤ちゃんの通り道である「産道」を確保します。
出産2週間前から緩み始め、出産後一気に緩んだ骨盤は締まるのですが、この時に緩んだ状態が残ってしまうと後々いろいろな障害となってしまうことがありますので、この場合は骨盤のケアが必ず必要になります。
産後は骨盤矯正をしなければいけないの?
女性誌などで「産後の骨盤引き締め」や「産後の骨盤ダイエット」などの言葉をちらほら見ますので、出産を経験された方はご自身の骨盤を気にする方も多いのではないでしょうか?
「産後は骨盤がゆがむ」という言葉だけが独り歩きをしていて「産後は骨盤矯正をしなければいけない」と思われている方もいるようですが、下で紹介している「さらし」をビシッと巻いていれば出産で緩んでしまった骨盤を引き締めてくれます。
症状がない場合は、さらしを巻くだけで十分な場合もありますので、まずは「さらし」を巻いて骨盤を安定させましょう。
産後の骨盤はとってもデリケート
産前・産後のデリケートな骨盤に対してボキボキしたり、体をひねるような強い刺激やゴムで縛って骨盤矯正なんてのはもってのほか!そういう施術をやればやるほど取り返しのつかない腰痛や坐骨神経痛、頭痛などに悩まされることもあるので注意が必要です。
産前・産後のデリケートなお体だからこそ愛護的な骨盤ケアを心がけなければいけません。
骨盤の歪みをセルフチェック
以下の項目に当てはまる方は「骨盤が正常に機能していない」可能性があり、骨盤施術を受けた方がいいです。
□出産後からよくつまずくようになった
□子供を抱っこしていると腰が痛くなる
□朝起き上がる時に腰が痛い
□お尻や足の方まで痛みがある
□出産後から肩こりがひどくなった
□出産後から恥骨が痛くて歩きにくい
□イスに座っていると腰や尾骨が痛くなる
当てはまる方はお気軽にご相談ください。
産後の骨盤には矯正よりも”さらし”が一番
妊娠・出産・産後を安全に過ごすために
出産時は骨盤が緩むことで赤ちゃんが産道を通り、出産となります。そして産後の緩んだ骨盤を元の状態に戻す役割を果たすのが「さらし」になります。さらしをすることで骨盤を歪みからを守ってくれるだけではなく産前、産後の腰痛やその他の痛みから体を守ってくれますので先人の知恵である「さらし」のすばらしさを体感してください。
さらしを正しく巻くことで妊娠中の尿漏れやお腹が大きくなることで起こる妊娠中の腰痛や出産後の腰痛などにもとても効果的です。
ひまわり整骨院の産後の症状の改善例
産前・産後の体の不調の原因は骨盤にある
出産が近くなると赤ちゃんの通り道である産道を確保するために必ず骨盤は広がる(骨盤の関節を緩めることで赤ちゃんの通り道を作る)のですが、問題は出産後も広がったままになってしまうことです。
骨盤が広がったままになると、
- 腰痛
- 恥骨痛
- ひざの痛み
- 肩こり
- 頭痛
- 坐骨神経痛
- 足のしびれ
- 改善しない体の不調
など様々な症状につながってしまいます。
産後の症状を改善するには、広がってしまっている骨盤を正常な状態にすることが症状改善には最優先になりますので、産後の症状でお悩みの方は一度ご相談ください。
産後の骨盤のゆがみの間違ったイメージ
ほとんどの方が産後の骨盤は「大きくゆがんでいる」と思われているようですが、実際にはほんの僅かな「ゆがみ」なんです。多くの方がイメージする「骨盤のゆがみ」は上の写真のような「ゆがみ」ではないでしょうか?大きく傾き、いかにも「ゆがんでいる」のがわかります。
実は、これは間違いです。
産後の骨盤はこんなに大きくゆがむことはありません。実際のゆがみはわずか数mmです。数mm程度の僅かなゆがみが後に体に大きな影響(症状)をもたらすようになります。
産後の骨盤はとてもデリケートですので、施術で骨盤を触る時には生まれたての赤ちゃんに触れるくらいの優しい力で施術を行わなければいけません。
このような症状の方が来院されています
- 産後、腰痛に悩まされるようになった
- 産後、恥骨が痛くて歩けない
- 腰が痛くて子供を抱っこできない
- 産後、頭痛に悩まされるようになった
- 産後、ひざが痛くて正座が出来なくなった
- 産後から坐骨神経痛に悩まされるようになった
- 産後から体のダルさが取れなくなった
よくあるご質問
- 産後の骨盤矯正はいつごろから受けられますか?
- 基本的には出産直後からでも構いません。今まで来院された患者様の中には病院で出産後に退院した足で当院に来院されて骨盤矯正を受けられた方もおられます。
- 出産前はいつまで骨盤矯正は可能ですか?
- 当院の骨盤矯正はとてもお体にやさしい矯正ですので、出産直前でも受けることができます。過去、当院に来院された患者様の中には出産予定当日に来院されて、予定通りその日のお子様がお生まれになった方もおられます。当日の骨盤矯正が効果したのか出産は分娩室に入って1時間もしないうちにお生まれになった大安産だったそうです。
- 産後の骨盤矯正はしばらく通った方がいいですか?
- 当院ではご本人に産後のお体の症状がない場合は、無理に骨盤矯正をする必要はないと考えています。もし出産後に何かしらの症状が出てきた場合には、骨盤に異常を生じている可能性がありますので施術が必要になります。その場合は、通院が必要になります。通院に関しましては骨盤が安定するまではなるべく詰めて来ていただくように提案しております。それは通院頻度が空いてしまうと施術効果が薄れてしまうためです。もちろん育児や家庭の事情もあると思いますので通院頻度に関しましてはあくまで提案ですのでご検討いただければ幸いです。
- 出産後から恥骨付近が痛いのですが…
- 当院の過去の臨床上、産後に出てくる症状の中でなかなか治りにくいのが「恥骨痛」です。本来ならば恥骨は強靭な靱帯で止められているため、恥骨に痛みがでることはあまりないのですが、恥骨の痛みを生じた場合は、「本格的な骨盤の異常」が発生している可能性があるため、必ず治療が必要になります。恥骨周辺の痛みでお悩みの方は一度ご相談ください。
- 出産後、お尻の痛みが出てきたのですが…
- 腰からお尻にかけての痛みは、産後に当院に来院される方の中で多い症状です。当院の臨床実績上比較的改善しやすい症状ですので、お悩みの方は一度ご相談ください。
- 産後、骨盤を矯正しないと太ると聞いたのですが?
- この質問はよくいただくのですが、当院ではダイエット目的の骨盤矯正は行っておりません。あくまで産前・産後のお体の症状に対して「骨盤をお治しして」症状を改善していく治療院です。ですので産後にダイエット目的の方は当院では目的に沿うことはできませんので予めご了承のほどお願いいたします。捕捉しますと、出産に向けてお腹にいる赤ちゃんや出産の体力をつけるために食べ過ぎた状態や運動不足により太ってしまった状態を「骨盤矯正」で一気に痩せるはずはありません。「骨盤矯正ダイエット」とデカデカと宣伝しているお店もありますが、「骨盤矯正をすれば楽して痩せれる!」というのは大間違いです。はたしてそのような文言をキャッチフレーズにしているお店は本当に「骨盤の状態の良し悪し」を判断できるのかは非常に疑問です。産後のデリケートな骨盤に対してボキボキしたり、引っ張ったり、グイグイ押すような施術を受けてその後症状がひどくなり当院に駆け込まれた方は1人や2人ではありません。産前・産後のデリケートな骨盤だからこそより愛護的に触らなければいけません。
お気軽にお問い合わせください。0776-72-3955受付時間 9:00 - 19:00 木・土は13時まで [休:日祝]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。