【うおのめ】が再発しやすい理由-福井県坂井市のひまわり治療院が解説

福井県坂井市の魚の目ケア専用サイト

こんにちは(^^)

ひまわりの五十嵐です。(ひまわり治療院のご紹介

 

当院が「うおのめ」の施術を開始してから10年以上が経ち、うおのめの総施術数は700人を超えます。

いただく質問で多いのが、

「魚の目の芯(しん)を取ればもうできないんですよね?」

「ここで(ひまわりで)魚の目を取ればもうできませんか?」

です。

魚の目をその場できれいに除去することは可能ですが、残念ながら再発率が高いのが魚の目です。

そこで今回は、「うおのめはなぜ再発率が高いのか」について書きます。

うおのめ(魚の目)とは?

うおのめうおのめとは、皮膚の表面にある角質が肥厚したもので痛みを伴うものをいいます。

「角質」とは皮膚の最も外側にあり様々な細菌の侵入や衝撃、刺激から体を保護してくれています。核を失った細胞なので垢として最終的には脱落していく部分です。

うおのめは、主に皮膚の「角質」という部分が分厚くなるのですが、これは本来体を守るために肥厚してくるのですが、あまりにも肥厚がひどくなると、外側への肥厚だけでなく内側への肥厚も起こります。

角質の肥厚により皮膚が柔軟性を失い、硬くなり「真皮層」の痛点を刺激するようになると痛みを強く感じるようになります。

うおのめが神経を刺激する

うおのめの種類

うおのめとは一般名称で医学的には「鶏眼」といい、いろんな種類があります。

医学的には硬性鶏眼、粟粒状鶏眼、軟性鶏眼に分かれます。

皮膚の内側に肥厚した角質は、その中心に「核(コーン)」が形成され皮膚の奥を刺激した場合に痛みを感じるようになります。

うおのめが出来やすい場所硬性鶏眼…角質が肥厚した部分は、飴色になっており、見た目にも触れても硬い状態。

粟粒状鶏眼…うおのめの深さは浅く小さな核が形成されています。小さなうおのめが多数の群れとなりできている場合が多い。

軟性鶏眼…足の指にできることが多く、指の間の汗により白くふやけたような柔らかい状態。

 

うおのめ(魚の目)の原因

物理的な圧迫により角質部分に肥厚を起こして「うおのめ」を発症します。

物理的な圧迫を起こす原因の代表例として

  • 靴での圧迫
  • 外反母趾

などがあげられます。

外反母趾の方は【うおのめ】発生率が高い理由を福井県坂井市のひまわり治療院が解説

うおのめとタコの違い

「うおのめ」も「タコ」も同じ角質肥厚によって起こる状態なのですが、一番の違いは”痛みがあるかないか”です。

うおのめは神経を刺激するので痛みを伴います。

これに対してタコは神経を刺激しないので痛みはありません。

両方とも同じ角質が肥厚することで起こるのですが、これがうおのめとタコの大きな違いです。

うおのめとタコの違い

よく間違われる!イボとうおのめ

うおのめとよく似ている症状(疾患)に「イボ」があります。

痛み方や見た目がそっくりなので、間違われやすいのですが似て非なるものです。

魚の目が角質肥厚に対して、イボは「ウイルスの感染」によるものでへたに触ると感染が広がる可能性もあり注意が必要です。

↓↓↓イボ

似ているようで違う【うおのめ】と【イボ】の違いについて-福井県坂井市ひまわり治療院

芯(しん)を取れば再発しない?

よくいただく質問に「芯(しん)を取れば再発しないんですよね?」があります。

実はこれ、まったくの間違いなんです。

上記で書いた「イボ」と混同されているのだと思いますが、イボの場合はウイルス感染なのでウイルスが除去できれば完治します。手にできたイボは取れる時にポコッと小さな穴があくことがあり、これがいわゆる芯が取れたという表現になったのだと思います。

ちなみに下の記事は、僕自身がイボに感染しお灸で自分で取ったというしょうもない記事です(笑)

【実験】手にできたイボをお灸で取った方法-福井県坂井市ひまわり整骨院

うおのめは角質の肥厚なので、いわゆる芯が取れても原因である圧迫そのものを除去できない限り必ず再発します。

 

うおのめは原因を除去しない限り再発する

うおのめの原因は上でも書いたように靴や外反母趾による圧迫によって生じる角質肥厚なので、その部分に受ける刺激(靴による圧迫などの原因)そのものを除去しなければ必ず再発します。

当院の施術により、うおのめをその場できれいに除去することは可能です。

ですが、その状態を保つためにはなぜ魚の目ができたのか?の原因を除去する必要があり、そこが除去できなければやはり再発してしまいます。

ではどうすればいいのか?

角質は毎日少しづつ積み重なる

うおのめ(=角質の肥厚)はある日、急にそこにできるものではありません。

角質が少しづつ積み重なり、やがて分厚く肥厚してそれが神経を刺激しだし痛みを感じるようになります。

角質を積み重ならないようにする以外の対処方法はありません。

ではどうすればいいのか?

①まずは当院でうおのめをキレイに除去する

②毎日ヤスリでこする

③保湿クリームをつける

 

①まずは当院でうおのめをキレイに除去

うおのめ施術専用の器具でうおのめをキレイに除去します。

まず、うおのめをきれいに除去してしまい、その後はご自身でケアをしていただくとうおのめが出来にくくなりますので下で紹介している方法をやってみてください。

うおのめ施術

魚の目施術

魚の目施術

 

②毎日ヤスリでこする

うおのめ用ヤスリ日々積み重なる角質肥厚。やすりで毎日削ることをおススメします。できればホームセンターに売っている木工用のやすりを使った方がいいです。理由はヤスリの目が粗いものから細かいものまで種類が豊富だからです。

目の細かいもの(おススメは120番)を購入しましょう。

《方法》

まずは、うおのめを当院できれいに除去します。

その場でキレイに魚の目を除去しても3日くらいすると、薄い膜(角質)が張ってきます。

この薄い膜が積み重なるとやがて痛みを起こす魚の目に成長していくので、積み重ならないように日々ケアをしていきます。

①毎日お風呂に入る前の硬い状態の時に角質部分を紙ヤスリでこすります。

②時間は30~60秒ほど。

ごしごし削るのではなく、軽くこするように30~60秒です。

それだけで角質は落ち、予防につながります。

③保湿クリームを塗る

お風呂上りは保湿クリームを塗りましょう。

乾燥すると角質肥厚にもつながりますのでクリームで保湿します。

 

まとめ

残念ながら、うおのめは再発率が高いですが日々の簡単なケアで充分に予防できますので長年うおのめの痛みに悩まれている方はぜひ実践してみてください。

うおのめが痛くて痛くてという方は、お気軽にご相談くださいね。

福井県坂井市の魚の目ケア専用サイト

施術の流れ

ご予約・お問合せ方法

※予約制となっております。

1・お電話で予約&お問合せ

0776-72-3955にお電話をお願いいたします。

「はい、ひまわりです。」

と電話にでます。

 

2・メールでご予約&お問合せ

メールで予約-坂井市春江町ひまわり治療院

3・LINEで予約&お問合せ

診療時間

【診療時間】

平日    9時00分~19時00分

土曜 13時00分まで

休診日:日・祝

 
9:00-19:00

店舗情報

店舗名

ひまわり治療院

福井県坂井市ひまわり整骨院の外観

所在地 〒919-0402
福井県坂井市春江町大牧2-12-55

定休日 日・祝
駐車場 3台
院長 五十嵐 孝典(Takanori Igarashi)